-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

皆さまいかがお過ごしでしょうか。
本日は㈱久永様主催のDX総合フェアに参加してきました。
基調講演とし、BIM/CIMについて活用事例などの紹介があり、時代は進んでいるなと実感したところです。
フェアにはMMS(モービルマッピングシステム)もあり、計測方法や性能などを聞くこともでき、貴重な体験となりました。
このフェアは明日も開催しますので、興味のある方はぜひご参加いただけるとよい体験ができるのでは思います。
==MMS(モービルマッピングシステム)==
車が走れば後ろには3次元データが‼。測量機器の技術進歩止まらず。
==PC内臓型ホワイトボード==
ホワイトボードにもなるPC。使い方次第ではすごい便利なのかも。
==3次元設計システム==
福井コンピュータ株式会社様による3次元設計システム。
世の中便利になりました。
思えば30年ぐらい前は電卓片手に手書きで図面書いてたなー。
本日、九州中央自動車道(山都中島西IC~山都通潤橋IC)開通式に出席しました。地域住民の方々や多くの関係者の努力が実を結び、1997年の整備計画決定から27年での開通です。誠におめでとうございます。
これで防災力の向上や安全性の向上、観光活性化等の整備効果が期待されます。
式典後の開通行事では、バスによる通り初めに参加させていただきました。車窓から懐かしい景色と大きく変わった景色を眺め、微力ながらこのような事業に携わることができた喜びと感謝の思いを噛みしめました。
これからも、社会資本整備に関わる企業・技術者として誇りと高い志を持ち、快適で安全な、笑顔あふれる社会をつくるお手伝いができればいいなと思います。
今後、宮崎県民としても、九州の東西を結ぶ「九州中央自動車道」の全線開通を願っております。
帰りに道の駅横のスーパーで買った馬刺しが「まうごつうみゃー」でした。
おすすめです。