オフィシャルブログ

ロングドライブ(その2)

出雲大社を出発して次はどちらに向かおうか。

そうだ、広島、行こう。(どこかで聞いたフレーズですが、、、)

さぁ。山越えルートでいざ広島へ。

今回のドライブ、前週の予報ではかなり冷え込み降雪ありということでしたが、次長の晴男パワーで天気に恵まれ、快適なドライブが出来ました。(寄り道多くてなかなか進みませんでしたが、、、)

夜には広島に入り、いざ晩御飯へ。

広島と言えば牡蠣。牡蠣入りのお好み焼きを食べました。

お好み焼きを食べたお店はある場所の近くだったのでそちらにも。

皆さんご存じの【原爆ドーム】。

こちらユネスコの世界遺産に登録されており、広島市に投下された原子爆弾の悲惨さを今日に伝える建造物です。

二度とこのような悲惨な建造物が出来ないことを祈るばかりです。

翌日3日目、フラフラと広島市から東へ進むと途中で災害があった場所を見つけました。

広島は平成30年7月豪雨で50名以上の方が亡くなったそうです。

こちらの地区は、住宅街を土石流から守るための砂防ダムができ、近所に防災設備の整った公園が整備されていました。

昨今は消費電力を抑え電源が供給されなくても問題ないようソーラー充電LED照明が多く採用されているみたいです。

また、災害時の救護施設となる東屋や、かまどが内蔵されたベンチなども整備されていました。

【備えあれば患いなし】。宮崎県も南海トラフ巨大地震という話がチラホラと出てきています。

皆さんも身の回りの安全確認を今一度行ってください。

----その3へ続く----