オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年6月4日

熱中症対策強化中

気づけばもう6月になりました。いかがお過ごしでしょうか。
夏は始まったばかりですが、暑いですね・・・。

令和7年6月1日に改正労働安全衛生規則の改正が施行され、熱中症について【体制整備】、【手順作成】、【関係者への周知】が義務付けられました。

令和5年熱中症での死傷者数は1,106人、中でも死者数は31人もいたそうです。

弊社は今まで熱中症になった社員はいませんが、これからも社員が健康で夏を乗り切れるよう熱中症対策に関する取り組みを行います。

連日ニュースで熱中症の報道があるので、皆さん気を付けてくださいね❤

さて、そんななか私事ではございますが・・・
先週の休日のお話をしようと思います。
天候にも恵まれ、お出かけ日和でしたので家族と青島に出かけました♪

【青島の風景】

快晴で青空がとてもきれいでした!!!

景色を堪能したあと、今年初の牡蠣を食べに行きました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、牡蠣には古くからあることわざをご存じですか?
「Rのつかない月は牡蠣を食べるな」

200年以上も前のフランスのことわざです。
冷蔵技術がなかった当時、夏場に腐敗や細菌の増殖が原因で、食中毒が頻発した
ことから生まれたそうです。
このことわざにある「Rのつかない月」というのは英語表記の5月~8月の時期。
この時期は生牡蠣を食べてはいけないといわれてきました。
反対に、Rのつく月である9月~4月は安心して食べられるということです。

現在は、冷蔵技術や流通網の発達により、食中毒を起こす可能性は
格段に少なくなっているので、このことわざは当てはまらないですね♪

 

次回は栄養がたっぷりつまっている状態の牡蠣のシーズンに
生牡蠣として食べてみたいと思いました♪

 

私は、家族と休日に美味しいものを食べに行くことを励みに仕事に精進しております♪
皆さんも毎日お仕事大変だと思いますが、休日は自分が好きなことを楽しんで
、栄養たっぷり取って熱中症に気を付けて頑張りましょう(^▽^)/